
日本列島最大の貝であるカサガイ、オオツタノハ。その生息地は、🌰貝類図鑑🐚によれば伊豆諸島の鳥島と大隈諸島・トカラ列島に限られています。この貝を材料とした腕輪(縄文早期から古墳時代初め)が、関東を中心に東海・北海道、さらに九州の遺跡で出土しています。
伊豆諸島や大隈諸島の荒波打ち寄せる岩礁地帯で、自らこの貝を探し出し、現生貝の採取を行ってきた講師が列島規模の「貝の道」を語ります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。
HPにてご確認ください。
日本列島最大の貝であるカサガイ、オオツタノハ。その生息地は、🌰貝類図鑑🐚によれば伊豆諸島の鳥島と大隈諸島・トカラ列島に限られています。この貝を材料とした腕輪(縄文早期から古墳時代初め)が、関東を中心に東海・北海道、さらに九州の遺跡で出土しています。
伊豆諸島や大隈諸島の荒波打ち寄せる岩礁地帯で、自らこの貝を探し出し、現生貝の採取を行ってきた講師が列島規模の「貝の道」を語ります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。
HPにてご確認ください。
日程 | 2021/1/23 |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:30 |
定休日 | 月曜日、祝日、年末年始(祝日開館、臨時休館日あり) HPでご確認ください。 |
料金 | 無料 |
会場 | 北海道立埋蔵文化財センター2階研修室 (江別市西野幌685-1) |
アクセス | ・JR大麻駅から徒歩約20分(文京台小学校隣) ・JRバス(文京台線循環新82・83)・夕鉄バス(文京台線)に乗車、「くりの木公園前」下車徒歩5分。 バス停「くりの木公園前」の信号を右折し、さらに道なりに右折すると120m先に門があります。 ・JRバス・夕鉄バス(江別方面行き)に乗車、「北翔大・札学院大前」下車徒歩15分 |
駐車場 | 有 |
お問い合わせ | 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター TEL 011-386-3231 |
公式HP | http://www.domaibun.or.jp/ |
備考 | 講 師:忍澤 成視 氏 (市原市教育委員会 ふるさと文化課 主幹) 定 員:48名 申込み:12月23日(水)から電話にて受付。定員になり次第受付終了。 |