
最初の日本列島人は、困難な海を渡ってきたーその実態を探る「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」(2016-2019)で、草束舟、竹筏舟をテストし、昨年の「丸木舟」で完結した実験の全貌を、プロジェクトリーダーが語ります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。
最初の日本列島人は、困難な海を渡ってきたーその実態を探る「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」(2016-2019)で、草束舟、竹筏舟をテストし、昨年の「丸木舟」で完結した実験の全貌を、プロジェクトリーダーが語ります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となる場合があります。
日程 | 2020/10/3 |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:30 |
定休日 | 月曜日、祝日、年末年始(祝日開館、臨時休館日あり) HPでご確認ください。 |
料金 | 無料 |
会場 | 北海道立埋蔵文化財センター2階研修室 (江別市西野幌685-1) |
アクセス | ・JR大麻駅から徒歩約20分(文京台小学校隣) ・JRバス(文京台線循環新82・83)・夕鉄バス(文京台線)に乗車、「くりの木公園前」下車徒歩5分。 バス停「くりの木公園前」の信号を右折し、さらに道なりに右折すると120m先に門があります。 ・JRバス・夕鉄バス(江別方面行き)に乗車、「北翔大・札学院大前」下車徒歩15分 |
駐車場 | 有 |
お問い合わせ | 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター TEL 011-386-3231 |
公式HP | http://www.domaibun.or.jp/ |
備考 | 講師:海部 陽介 氏 (東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授) 定員:96名 申込み:9月3日(木)から電話にて受付。定員になり次第受付終了。キャンセル待ちはありません。 ※変更などが生じた場合は、HPにて周知します。 |